GKの進学塾

GKの進学塾 TOP  >  ブログ  >  コロナ後で学校に行きたくないという子への対応(●^o^●)

ブログ

最新記事

2020/06/15

山田 陽介

コロナ後で学校に行きたくないという子への対応(●^o^●)

山田 陽介

山田 陽介

プロフィール詳細を見る
  • 学 歴

    岐阜北高校・慶應義塾大学

  • 部活動

    野球(中学・高校)

本日より、GKの進学塾も通塾での授業が再開となりました。

学校は6月から再開し、2週間が経過し、本日から通常授業となっております。

 

そんな中、ちらほらと聞こえてくる声として

「そもそも学校へ行く必要があるのか」

「家でオンライン等で勉強できるのに」

などというものがあります。

それに対して、どうしたら良いのかという相談の声も頂きました。

 

実際に、皆さんが保護者として子供からこのような意見を言われたときに、

どうやって返答されますか?

たぶん、こんな感じではないでしょうか?

・学校は勉強だけじゃなく、友達との関わりがある

・オンラインでは出来ない実技科目もある

・部活や学校行事もあり、楽しめる

しかし私の経験上、こうやって返答してくる、もしくは思っている子も少なからずいます。

・友達とはオンライン上で会える

・実技科目は嫌い、やりたくない

・学校行事も楽しくないし、部活はネットでもやれるものもある

そうすると、保護者の意見として

・学校へ行かないと内申点がもらえない

・進学できなくなる

となる訳ですね。

でも、更にそれに対して子供たちは

・通信制の高校だってある

などど返してきます。

実際に、通信制でも素晴らしい高校もあり、選択肢の一つでもあると思います。

この話は、保護者も子供も、どちらも正論を述べており、価値観の違いのみだと思います。

そのような場合、相手を説得しようとしても上手くいきません。

保護者は、自分の経験からできた価値観に子供を従わせようとします。

でも子供たちからすると、否定されればその分、自分の正当性を守ろうとします。

その結果、平行線をたどることになります。

 

では、どうすれば良いのでしょうか。

私なりの見解は、

① いったん、受け入れる。

② その上で、一緒に考える。

③ 問題点が有れば、共有し、子どもに決断させる。

というものです。

勿論、経験も少ない子供たちですから、保護者からすれば

答えは明白なこともあります。

でも、子供たちからすれば、自分で導き出した答えでなければ、

納得しないものです。

 

教育には時間がかかります。

私は、教育=共育であると思います。

子どもと共に、今の時代に合わせて一緒に勉強していく姿勢こそ

親子で大切にすべきことなのではないかと思います。

山田 陽介

山田 陽介

プロフィール詳細を見る
  • 学 歴

    岐阜北高校・慶應義塾大学

  • 部活動

    野球(中学・高校)

入塾までの流れ

指導力に自信があるから「1カ月全額返金保証」を導入しております。まずはお気軽にお問い合わせの上、GKの進学塾をご体感ください。

お問い合わせフォームへ