人は楽しいことを好み、辛いことを嫌がります。でも、毎日が楽しいことばかりだったらどうでしょうか。きっと楽しいことが当たり前になり、だんだんと楽しくなくなってくると私は思います。辛いことがあるから、楽しいことを楽しいと思える。勉強も人生も同じです。目の前の辛いことに対して、逃げずに立ち向かえる。そんな人に成長し、10年後に笑顔でいてくれることが私の喜びです。甘やかすのではなく、時には厳しさも含め、生徒の為を第一に考えて日々向き合います。
講師に聞いた10の〇〇
どうして塾の先生になったの?
大企業で大きなプロジェクトに参加するのも大きな仕事かもしれないですが、子供たちの人生の一端を担うことができることの方が大きいと思ったからです。
好きな教科と苦手だった教科は?
数学が一番大好きでした。苦手だったのは、今高3まで教えている英語です。
勉強以外で好きなことって何?
小3から大学生までプロを目指して野球をしていました。
もし先生じゃなかったら、何になってたと思う?
就活では、パイロット、アナウンサー、コンサルタントを受けてました。
最近ハマっていることや趣味は?
趣味は旅行かな。でも人生初の犬を飼い始めたので、犬と出かけるのが趣味になりそう。
好きな食べ物、嫌いな食べ物は?
ラーメン、焼肉、お寿司。子供の頃は野菜が苦手でしたが、今は大丈夫です!
一番好きなマンガ、アニメは?(過去、現在どちらでも)
やはりONE PIECEかな。SLAMDUNKも捨てがたい。
自分ってどんな性格だと思う?
何事もきちんと準備しておかないと落ち着かない性格です。
どんなときに「先生やっててよかったな」と思う?
合格して一緒に喜べるとき、卒業生が会いに来てくれるとき。
過去にやった悪いことに対して謝罪をしてください
一平先生のことをウチの犬に似ていると生徒に話してしまいました。ごめんなさい。