GKの進学塾 TOP > GKが選ばれる7つの理由
算数では学校内容に準じながら、受験に通用する計算力を高めます。
英語は学年別コースではなく、お子様の習熟度に合わせてクラス分け(英語A/英語B)を行い、小学生のうちから中学英語に触れ、自信をつけて中学に進学します。
また昨今の入試では、50分で約8,000字を読む国語はもちろん、国語以外の科目でも国語力、読解力、文章を読むスピードを問われる場面が多くなりつつあります。そのため、小学生時から活字に慣れていく環境を整え、取り組ませていきたいと考え、国語に関しては算英の授業内や、読書を通じて指導していきます。
塾の費用、高すぎると感じませんか。GKの進学塾の中学3年生の1年間にかかる総費用(授業料、年間教材費、各期講習会費、入試対策講座費など全て含む)を総授業時間数(自習時間は除く)で割った時間単価は、約669円(税込)です。他塾と比べてみてください。GKの進学塾は、費用の面でも頑張る生徒を応援しています。
いまの子どもたちは、「なんとなく」で将来の仕事や進路を決めてしまうことが少なくありません。情報が不足しており、自分の未来について深く考える機会がないからです。GKの進学塾では、定期的に職業に関する「意識付け」という独自の指導を行い、早い段階から将来を考える習慣を育てています。だからこそ学力指導と並行して、一人ひとりに合った未来設計をサポートできます。GKは、子どもの“その先”に本気です。
医師/歯科医師/薬剤師/看護師/保健師/助産師/一級建築士/一級建築施工管理技士/公認会計士/税理士/理学療法士/臨床検査技師/臨床工学技士/歯科技工士/弁護士/司法書士/弁理士/作業療法士/放射線技師/言語聴覚士/視能訓練士/義肢装具士/救命救急士/社会福祉士/介護福祉士 など
GKの進学塾では、合格という目標だけでなく、その先の未来を見据えた進路指導を大切にしています。生徒一人ひとりの希望や適性を丁寧に聞き取り、保護者さまと一緒に進路を考えることを重視しています。受験制度の最新情報や、思わぬ出費を抑えるための奨学金・推薦制度など、有益な情報もわかりやすくご提供。家庭と塾が連携し、子どもを「共に育てる」環境づくりを心がけています。進学・就職、その先の人生に向けて、自信を持って進めるよう全力でサポートしています。
「家で全く勉強しない」という声をよく耳にします。そんなとき、GKの進学塾では自習室やオンライン自習室の活用をしてもらっています。
校舎が開いている時であれば、定期テスト前は朝9時から夜10時まで自習室を利用可能です。
夕方に塾に立ち寄って10分学校でわからなかったことを質問して帰る子もいれば、しっかり腰を据えて勉強する子もいます。
また、定期テスト前にはオンライン自習室も開催。近年では送迎での通塾が多くなり、保護者の皆さまのご負担が増えています。
送迎という負担を減らし、家でも集中して勉強できる環境を整えます。
GKの進学塾オリジナルイベントとして塾外生も多数参加する、算数オリンピックや読書感想文講座。普段の授業とは一味違う、楽しいイベントだからこそ、効果があります。GKの進学塾では、このようなイベントを今後も多数開催していきます。
GKの進学塾では、日常の厳しい勉強生活ばかりではなく、夏のキャンプ、USJ旅行、ディズニー旅行などを開催することにより、普段見ることのできない、生徒たちの新たな一面を多く発見し、あらためて普段の学習塾での指導に臨みます。
GKの進学塾では、成人式の日にその晴れ姿を見せに生徒たちがやってくるのが恒例行事となっています。大人になった姿を自慢しにやってきてくれるのは、GKの進学塾の財産です。また、結婚式に呼んでいただけることもしばしばあります。
GKの進学塾は、20代の若い講師から、40代のベテラン講師まで、 幅広い経験を積んだ講師が多数在籍しています。他業種の経験を経て講師になった者、20年ずっとこの業界で活躍してきた者、様々な経歴を持っています。生徒の塾や学校などでの身近な様子は若い講師に、大学の仕組みや就職に関する相談はベテラン講師にと、相談内容に応じて、適任講師が対応いたします。
一流の講師陣を見る