GKの進学塾

GKの進学塾 TOP  >  ブログ  >  進学校と職業科の違い(●^o^●)

ブログ

最新記事

2022/01/25

山田 陽介

進学校と職業科の違い(●^o^●)

山田 陽介

山田 陽介

プロフィール詳細を見る
  • 学 歴

    岐阜北高校・慶應義塾大学

  • 部活動

    野球(中学・高校)

1月も終わりに差し掛かり、現在蘇原校では、中3生の最終面談が続いております。

2月の公立高校出願に向け、どこの高校を受けるかの最終決定をしています。

 

 

この面談にもなると、やはりテーマは

「受かるのか、落ちるのか」

となってしまいますが、私が大切にしたいことは

「3年後に卒業する時にその高校で本当に良いのか」

というものです。

 

受かるのか落ちるのかは、もちろん本番の点数に因るところは大きいですが、

3年間の内申点と、8年分の過去問データから、ある程度は予測できます。

無謀な挑戦をしなければ、合格することは難しいことではありません。

しかし、そもそも受験する高校は、何をもって決めているのでしょうか?

 

・家から通いやすい

・学力的に自分に合っている

・校風、部活動が自分に合っている

高校を選ぶ観点は、上記の様な3点が一番多いのではないでしょうか。

 

是非、この3点に「3年後の進路」というものを持って頂きたいです。

例えば、県岐阜商に進学を希望する生徒に関して、就職する割合と進学する割合はどちらが多いのでしょうか?

 

答えは「進学」です。

もちろん、就職する生徒も一定数はいます。

しかし、男子では約8割、女子では約5割が進学を希望します。

 

これを聞くと、

県岐阜商からでも進学、大学へ行く人が多いのね!じゃ、進学校じゃなくてもいいじゃん!

となりそうですが、

「進学」=「大学」

ではありません。確かに大学が多いですが、大学も、短大も、専門学校も含めての割合になります。

また、どの大学でも入れるわけではありません。

県岐阜商をはじめ、職業科の高校は、普通科ほど5科目の勉強はしません。

その為、1月半ばに行われている「共通テスト」を受験したり、

1月後半から実施されている私立一般入試や、国公立大学2次試験を受けることはほとんどありません。

「大学進学」=「推薦入試」を受験することになります。

つまり、どこの学部でも自由に受験することはできません。

 

上記の様な、バックボーンを踏まえて、本当にその高校で良いのかを考える必要があります。

つまり、高校入試=その後の人生を親子で考える機会であると私は捉えます。

今年も納得のいく入試になることを目標に、残り1カ月ちょっとを過ごしていきます。

山田 陽介

山田 陽介

プロフィール詳細を見る
  • 学 歴

    岐阜北高校・慶應義塾大学

  • 部活動

    野球(中学・高校)

入塾までの流れ

指導力に自信があるから「1カ月全額返金保証」を導入しております。まずはお気軽にお問い合わせの上、GKの進学塾をご体感ください。

お問い合わせフォームへ