2025/03/28
蘇原校
宮本 晋佑
中学生向け
中1までに単語を書けるようにする

最近、中1の方からのお問い合わせをいただくことが多いです。
中1になったし、そろそろ塾を探そうかな?
という方は多いかと思います。
お問い合わせ後は、
保護者の方とお子さんと一緒に来ていただき、
塾についての説明をしている間に、
お子さんにはテストを受けて頂いております。
中1の場合は、算数と英語のテストがありますが、
多くの方が英語が書けないというのが現状です。
例えば、
「りんご」を英語にすると何て言うかを聞くと、
「アップル」と答えることはできます。
しかしそれを書いてみて、と言っても、
「apple」と書けないお子さんがほとんどです。
小学生の授業では、
英単語を覚えて書くということはしませんが、
中学での最初のテストは、
ガッツリ英語を書くテストになっています。
これは、練習しないとかけるようになりません。
学校では、練習しておきなさいね。とは言われますが、
宿題として出されたりするわけではないので、
できる人とできない人の差は、
書く練習を自分でやったかそうでないかで、
大きく分かれることになります。
理想は、小学生のうちから単語を覚えて書く練習をしておくことですが、
すでに中1になった方々は、
今すぐ英語を書く練習を始めてください。
まだ学校が始まってすぐなので、
あまりやることがないと感じている人も多いはずです!
全然書けないかも!?
と思った方、今がチャンスです!
