2025/07/09
蘇原校
宮本 晋佑
高校生向け
GKの高校生の夏期講習

来週から、GKでは夏期講習がスタートします。
GKの夏期講習は、
普段の授業の延長と位置づけており、
全員が受講するものとなっております。
そのため、夏期講習のみの受講はできません。
夏期講習からの参加という形になります。
今回は、蘇原校の高校生の夏期講習についてです。
基本的には普段の授業の続きで、
日数が増え、1回あたりの時間も増えます。
夏期講習の中で特に力を入れるのが、
英単語力の強化です。
大学受験の共通テストで必要な英単語数は、
約4000語と言われます。
中学卒業までに、1800語を覚えるはずなので、
それに加えて2200語を覚える必要があります。
よく学校で使われている「ターゲット1900」という
英単語帳がありますが、
1900語の単語が記載されており、
それらをすべて覚えて共通テストに望むことを
目指しているテキストになります。
高3の受験生になるまでに、
英単語を覚えておくことで、
かなり有利になります。
実際、英単語を覚えるのがかなり時間がかかります。
現在の高校3年生も、毎授業で英単語テストをしておりますが、
1、2年生でしっかり英単語を覚えてきていた子たちは、
英語がよくできる傾向があります。
共通テストは、長文読解問題がメインなので、
単語力は欠かせません。
受験生になったときに、少しでも有利にすすめるために、
この夏に英単語をがっつり覚えましょう!
