2025/04/21
蘇原校
宮本 晋佑
小学生向け
計算スピードUP法

小学生の算数が速くなる!
計算スピードを上げる方法
算数の計算が速くなると、
テストの時間にも余裕ができ、
問題を落ち着いて解けるようになります。
今回は、小学生向けに計算スピードを上げる方法を紹介します。
1. 計算の基本をしっかり身につける
まずは、足し算・引き算・掛け算・割り算の基本をしっかり覚えましょう。
「九九」はスラスラ言えるのは当然、
分数の約分のように、
どちらの数字も割ることができる数字を
すぐ見つける練習をするのも大切です。
2. 暗算力を鍛える
素早く答えを出せるようにするためには、
頭の中での計算が必要になってきます。
簡単な数字からでいいので、
暗算の練習をしましょう。
例えば、
ステップ①
10の補数(例:3+7=10)を覚える
ステップ②
2桁+1桁の計算を素早く行う
(例:24+7=31)
ステップ③
2桁~3桁の半分の数字をすぐに出す
(例:256÷2=128)
3. 計算の工夫を覚える
計算を速くするには、工夫も重要です。
たとえば、
繰り上がり・繰り下がりを先に考える
(例:38+7は、38+2=40にしてから+5)
かけ算の工夫
大きな数字のときに使えるように、
わざと簡単なかけ算で練習してみます。
(例:8×7は、(8×10)−(8×3)=80−24=56)
4. 計算ゲームで楽しく練習
ゲーム感覚で計算を練習すると、楽しく続けられます。
・タイムトライアル:1分間で何問解けるかチャレンジ
・計算アプリやフラッシュカードを活用
など
5. 毎日少しずつ練習する
結局、計算スピードを上げるには、
毎日の積み重ねが大切です。
・1日5分でも計算問題を解く
・計算ドリルやアプリを活用
まとめ
計算が速くなると、算数がもっと楽しくなります!
基本をしっかり覚える
暗算を鍛える
計算の工夫を使う
ゲームで楽しく練習
毎日続ける
これらの方法を試して、計算スピードをアップさせましょう!
