2025/03/31
なんとなくではなく
春休み。
新しい学年や学校に進む前のこの時間を、無駄にせず有意義に使いましょう。
とはいえ、やるべきことが分かっていても動けないのが人間です。
でも、やることが明確なら動きやすいのも人間です。
「勉強しなさい」と言われても、
– 何をすればいいのか?
– どれくらい勉強すればいいのか?
– どの参考書を使えばいいのか?
考えることが多すぎると、スタートが遅れてしまいがちです。
例えば高富校では受験生は勿論ですが、高校2年生のときからカリキュラムをだすなど、
迷いを取り除く作業をしています。
これまで何百人もの受験生を支えた経験から、
「これが正解」と言える勉強量を提案します。
春休みが終わったとき、振り返って「なんとなく過ごしてしまった」と後悔しないように。
正しい行動で、未来につながる時間を過ごしましょう。