2021/02/08
山内 祐太朗
高校入試、数学の点数を取る秘訣
![山内 祐太朗](https://gk-shingaku.com/wp/wp-content/uploads/2017/02/yamauchi.jpg)
こんにちは、高富校の山内です。
現在、中学校3年生はがんばって高校入試の過去問を解いています。
数学の入試の過去5年分の平均点を見てみると
R2 49点
H31 54点
H30 51点
H29 41点
H28 46点
では、国語の平均点を見てみると
R2 71点
H31 77点
H30 66点
H29 77点
H28 69点
となっています。
何が言いたいかというと数学はとにかく難しいです。
過去5年分を見ても40点台、50点台が続出の問題です。
では、この数学できちんと点数を取るためにはどうしたらいいかを説明します。
大切なことは「捨てる」ことです。
では具体的にどの問題を捨てるべきかを説明します。
図形の最終問題は解けなければ一旦捨てます。
なぜなら、解答率が0%という問題もあります。
岐阜県内の高校生が一生懸命解いても、誰も解けない問題です。
その問題に10分、15分使うとどうなりますか?
もちろん、他の問題を解く時間がどんどん減ります。
そして焦り、簡単に解けるはずだった問題まで点数を落とします。
GKの受験指導はここまで話をしているからこそ、大失敗が起きづらいです。
だからこそ、岐阜、岐阜北、加納、岐山、各西といった高校で合格率が4校舎で100%ということが起きています。
今年も100%続出で頑張ってまいります!
![山内 祐太朗](https://gk-shingaku.com/wp/wp-content/uploads/2017/02/yamauchi.jpg)