2022/01/23
山内 祐太朗
知ってる→できる→やってる
こんにちは、鵜沼校の山内です。
本日のテーマは
「知ってる→できる→やってる」というテーマでブログを書いていきます。
突然ですが、下の写真をご覧ください。
両端がエスカレーター、中央は階段という写真です。
✔知ってる、できる、でもやれない
多くの人は基本的に運動不足ということを「知っています」
そして階段を使えば運動不足が少し解消されることを「知っています」
そして階段をのぼることを全員、「できます」
それでも、「やれない」のです。
・やっぱり楽なエスカレーターがいいよね!
・明日から階段を使おう!
というようにいろんな理由をつけてなかなかできないですよね汗
✔やるということが一番難しい
エスカレーターの例を見ても一緒ですが、やっぱり「やっている」という状況にすることが一番むずかしいです。
子どもたちは「知らない」ということがほとんどです。
だからこそ、私達が勉強、進路、職業などを教えます。
そしてできるようにもなります。
ただし、だから「勉強をするようになる」ということではないのが一番難しいところです。
✔だからいろんな仕掛けをする
GKの進学塾ではだからこそ、「やっている」という状況を作るためにいろんな仕掛けを作っています。
例えば、
「カリキュラム」・・・子どもたちは最初に何を勉強したらいいのか?ということから迷います。
GKでは、一日、一日何をするべきかがきちんと分かるためのカリキュラムを渡しています!
「校舎オープン」・・・一人で勉強はなかなかできません!
だからこそ、テスト前の土日は朝9:00~夜10:00まで自習室が開いています!
部活が朝あっても、午後にあっても十分勉強時間を確保できます。
「わらう」・・・授業中、1回は笑いが起きます!
勉強を好きな人は少ないですよね!
だからこそ、授業くらいは「おもしろい!」「楽しい」という雰囲気を大事にしています!
後期期末テストはもうすぐ始まります!
みんなで頑張っていきましょう!!