2024/10/23
鵜沼校
山内 祐太朗
小学生の英語
| こんにちは、鵜沼校の山内です。 |
| さて、今回は「英語」がテーマになります! |
| 2020年度から小学生に英語が導入され、すでに3年が経ちました。 |
| それによってなんと、覚える英単語数は親さん世代の2倍となりました。 |
| 何が言いたいのかというと |
| 今までは「自分のときは〇〇だったから、子供もそれくらいで大丈夫」が通用していました。 |
| 一方2020年からは親御さんの経験してきたものとは全く異なるものに変わりました。 |
![]() |
| GKの進学塾でも同様に、今までの価値観にとらわれずに、 |
| 小学校6年生から中学生1年生の英語を学んでいくことを決定しました。 |
| なぜ、ここまでGKの進学塾が英語に力をいれるのか? |
| それは「積み上げの科目だから」です。 |
| どういうことかというと |
| 中1の英語ができていないのに中2の英語はできません。 |
| 一方で社会は中1の平安時代がわかっていなくても、江戸時代はできる可能性がありますよね。 |
| つまり、一度つまづくと取り返すのが大変な科目が英語です。 |
| そんな大切な英語を小6で中1の英語をすべて終わらせるというのだから、 |
| かなり安心できますよね!^^ |
| 今年の小6は英語を極めさせます!!!! |
