2018/02/03
山内 祐太朗
テストってなぜやるのか?
こんにちは、蘇原校の山内です。
中1・2がテスト前です!
今も塾生が自習室を利用し、一生懸命勉強をしています(^^♪
最近、「未来食堂」という定食屋さんをサイトで見ました!
かなりおもしろい特徴があったのでご紹介します。
①日替わり定食 1品のみ!
②50分 お手伝いをしてくれたら900円の定食無料!
③あつらえ 夜だけ、冷蔵庫にある食材からお客さんの好みに合わせて1品提供する!
見ているだけで、一回行ってみたいと思ってしまう食堂ですが、残念ながら東京なんです・・・(´;ω;`)
女の方がやっているお店なのですが、
「誰もが受け入れられ、誰もがふさわしい場所を作ること」
という想いをもってやっています。
ただ、どれだけきれいなことを言っても、これが体現できないシステムならまったく意味がありません。
実は①~③とても良く考えられたシステムなんです。
①1品であれば、オーダーを聞く、会計をするといった時間を削減できる。→「一人でもお店を回せる。」
②お金がなくても、縁が切れない。人件費の削減→「理念の体現。」
③残り物でお客さんが満足できる。→「在庫を持たない。」
ということで、本当に感心するほど理にかなった、システムです!!
最近、大企業も「副業をOK」にするなど、力さえあれば、努力さえできれば、自分の好きなことをできる
世の中に変化してきています。
勉強はその練習をする場なのではと最近になって思います。
良い点数を取りたいから、工夫をする。
嫌なことだけど、がんばって立ち向かって努力をする。
現在の入試の評価基準は「点数」と「内申」です。
それも大事ですが、将来的には「考え方」「笑顔」の方が100倍大事なのでは
ないかなと思います。
前者のようなものだけを見る教育でなく、その子が、今一生懸命やれているのか?
また、がんばるために必要なサポートは何かを考え、一緒に工夫していく教育ができればと思います。
テスト頑張っていきましょう。