GKの進学塾

GKの進学塾 TOP  >  ブログ  >  勉強する意味。

ブログ

2025/02/21

蘇原校

永田 創

中学生向け

高校生向け

勉強する意味。

永田 創

永田 創

プロフィール詳細を見る
  • 学 歴

    岐阜北高校・南山大学

  • 部活動

    バスケ(中学)

勉強する意味。

誰しもが考えたことがるのではないでしょうか?

その一つとして「夢を叶える」ことが挙げられると思います。

 

 

夢というと「ないよ~」と思いがちですが、

もう少し言い方を変えて「やりたいこと」「達成したいこと」

更に言い方を変えるなら「これは嫌だ」「こういった生活、毎日は避けたい」

そんなことを思い浮かべてみてください。

 

一つは見つかるのではないでしょうか?

 

漠然と勉強するよりも、それを叶えるために学習するほうが

勉強に身が入るのは言うまでもありません。

 

その意識をもってもらおうと考え、

生徒たちに上述の質問をしてみました。

 

やはり訪問看護部門を持っているGKだからなのか、

「看護師」「薬剤師」といった言葉が返ってきました。

 

そして「塾の先生」という声も結構あるある。

 

理由を聞くと「楽しそうだから。」ということです。

働く姿をイメージしやすいということもあるのでしょうが、

夢の一つに「塾講師」が入っていることは私としても非常に嬉しい出来事です。

 

そして、ここから考えるに「子供はよく観察している」ということが分かります。

無意識かもしれませんが、私たちの授業や休み時間、面談時の雰囲気など、

様々な場面を観察しています。

 

つまり、私たち大人の「雰囲気」「態度」「行動」からも学びを得ているということです。

通常、学ぶということは授業や読書であっても「言葉」がベースにあると考えられがちです。

 

しかし、実のところ「言葉以外」のものから子供は学ぶことは多いように感じます。

 

勉強を教え、受験に合格させることが私の指名であると考えています。

ただ、それだけでなく「大人になること」をポジティブに捉えられる、

そんな教育を「言語」と「非言語」の両側面から生徒に伝えていきたいと改めて感じました。

 

中学生責任者として中学生はもちろんですが、小学生、高校生、

全学年に対して上記の役割を全うしていきたいと思います。

永田 創

永田 創

プロフィール詳細を見る
  • 学 歴

    岐阜北高校・南山大学

  • 部活動

    バスケ(中学)

入塾までの流れ

指導力に自信があるから「1カ月全額返金保証」を導入しております。まずはお気軽にお問い合わせの上、GKの進学塾をご体感ください。

お問い合わせフォームへ