2025/09/25
蘇原校
永田 創
高校生向け
期末テスト後の振り返りと、推薦入試に向けた本格準備

期末テストが終わる、もしくは後半に差し掛かっている高校がほとんどです。
皆さん、手応えはいかがでしたか?
テストが終わるたびに、私たち講師は生徒の取り組みを一緒に振り返ります。
「この教科の対策はうまくいった」「あの教科は思うようにいかなかった」――そんな声を聞きながら、次につなげるポイントを探しています。
正直、先生たちも毎回ドキドキしています。
笑顔で教室に入ってきてくれたときはホッとしますが、しょんぼりした顔でやって来る生徒を迎えるときこそ、私たちの使命を強く感じます。
テストの結果はもちろん大切ですが、「失敗」は成功のための気づきです。
一度の失敗で終わりではなく、次の挑戦にどうつなげるか。そこを一緒に考え、支えていくのが私たちGKの役目です。
推薦入試の本格シーズンへ
10月に入ると、大学入試の推薦試験が本格化してきます。
高3生は毎週のように模試があり、志望理由書・面接・小論文の準備もしなければならず、時間に追われる時期です。
「志望理由書なんて、形があれば何とかなる」
「面接は、ちゃんとしゃべれれば大丈夫」
「小論文は、自分の意見を書けばいい」
そんな風に思っていませんか?
しかし、大学入試は高校入試と違い、**「合格する人を選ぶ試験」**です。
人と同じレベルでは合格できません。人より秀でていることが求められます。
-
志望理由書:何を軸に書けば、自分の魅力が伝わるのか
-
面接:面接官が「欲しい」と思う生徒像はどんなものか
-
小論文:どんな力を問われているのか
これらを理解し、対策することで初めて他の受験生との差がつきます。
GKでは、推薦入試に必要な対策を一人ひとりに合わせて指導しています。
「どこから手をつけたらいいか分からない」という方も、気軽にご相談ください。
GKのサポート体制
GKでは、無料の自習室を開放し、質問し放題の環境を整えています。
「一人だと集中できない」「どこが分からないのかを一緒に整理してほしい」――そんなときも安心です。
また、推薦入試だけでなく、定期テストや一般入試対策、進路相談まで幅広く対応。
**「勉強の仕方そのものを身につける」**ことを大切にし、結果につながるサポートを行っています。
最後に
テストの成績が思うようにいかなかった人も、今がチャンスです。
振り返りを次の一歩に変え、推薦入試や次のテストに備えて動き出しましょう。
私たち蘇原校の講師一同、全力でサポートします。
「一人では不安」「どう進めたらいいか分からない」という方、ぜひ一度GKにご相談ください。
