GKの進学塾

GKの進学塾 TOP  >  ブログ  >  【岐南中】”近い”を生かす塾活用術

ブログ

2025/09/17

岐南校

村瀬 功

中学生向け

【岐南中】”近い”を生かす塾活用術

村瀬 功

村瀬 功

プロフィール詳細を見る
  • 学 歴

    岐山高校・岐阜聖徳学園大学

  • 部活動

    サッカー・陸上競技

塾通いさせている親さんにとって

塾への送迎が実は一番のストレスですよね。

週に2回、忙しい家事の合間を縫って、

送り迎えするのは本当に大変です。

 

自転車で行ける距離に塾があれば、

毎回でなくとも、一人で塾に行ってくれるならば、

どれだけ楽でしょうか。


近くて安心して任せられる塾

GKの進学塾には自習室があります。

特に、家から近いお子さんは、

夕方に勉強をやりに来たり、テスト勉強に来たりします。

テスト前であれば、対策プリントや苦手克服のプリントを出すこともあります。

自習と聞くと、何をやっているか、ただ座っているだけじゃないか

など、心配になるかたもいるかもしれません。

GKでは自習中もなるべく様子を見守り、

やっている内容を聞いたり、何をするといいかアドバイスしたりします。

特に自主勉強の内容で正しく行っている子は少ないように感じますね。

ぜひ自主勉強についてもお任せください!

 

ただいま!と言える場所

小学5年生から通っているAくんは

ご両親が働いている関係で、鍵っ子です。

友達と遊ぶ日もありますが、

宿題がたくさん出た日や、単元テストがある日の前には

放課後に勉強しにきます。

夕方4時から開けているので、

家に帰ったらそのままGKに勉強に来ているのでしょう、

まるでGKが勉強部屋みたいですね。(笑)

6時前には一通り勉強を終え家に帰ります。

「ありがとうございました!さようなら!」

と言って礼儀よく出ていく姿を「またな!」と見送ります。

 

地元密着で11年

GKは今年開校11年。

地元密着で岐南中、笠松中、長森南中の子達が多く通っています。

最近では川島中からも通ってくれています。

開校以来忘れていないのが、

「子どもたちが社会に出たときに活躍できる力」をつけることです。

実社会は答えのない世界です。

自分で判断し、行動していかないといけません。

GKで学ぶことは、この社会に出た時を想定した

勉強や、情報、行動力につながっています。

例えば、テスト前の勉強では朝から夕方まで勉強します。

大人になれば9時-5時で働くのは当たり前ですよね。

子どもたちも8時間ちかく勉強すると聞くと「えっ!?」となる子もいます。

しかし、その経験があるからこそ、

長い時間勉強する体力が身に付き、

受験生や、高校生、大人になってからも

長時間何かをやりつづけられる心の強さになると思っています。

 

ちょっと厳しいぐらいがちょうどいい

GKは優しい塾ですか?厳しい塾ですか?

これは感じ方なので、どちらともはっきりとは言えませんが、

宿題や小テスト、テスト前の勉強時間など

ひと昔前のスパルタほどではありませんが、

自由で、その子の気持ちに合わせる こともありません。

厳しい時代を生きてきた親さんにとって

ちょっと厳しい、ちょうど厳しい

そんな塾でありたいと思っています。

 


GKの進学塾では9月生、10月入塾生を募集しています。

1教科だけ上げたい人、特定の教科だけやり直したい人

に、「弱点補強 個別指導」をご提案しています。

小学生は月5,500円~

中学生は月15,400円~

通えます。

ご興味ありましたら、各校舎までお問い合わせいただくか、

HP上部の「お問い合わせ」からお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

村瀬 功

村瀬 功

プロフィール詳細を見る
  • 学 歴

    岐山高校・岐阜聖徳学園大学

  • 部活動

    サッカー・陸上競技

入塾までの流れ

指導力に自信があるから「1カ月全額返金保証」を導入しております。まずはお気軽にお問い合わせの上、GKの進学塾をご体感ください。

お問い合わせフォームへ