GKの進学塾

GKの進学塾 TOP  >  ブログ  >  初めての定期テスト

ブログ

2025/04/21

蘇原校

永田 創

高校生向け

初めての定期テスト

永田 創

永田 創

プロフィール詳細を見る
  • 学 歴

    岐阜北高校・南山大学

  • 部活動

    バスケ(中学)

4月も後半に差し掛かっていますね。

そうこうしているうちにGWが終わり、高校1年生は初めての定期テストがやってきます。

どのように勉強していけばいいか不安を抱えている人もいるはず。

 

 

特に、上位校になればなるほどこれまでの勉強方法を見直す必要があると私は考えています。

なぜなら、丸暗記できる量ではないから。

 

中学生の間は英語の教科書を丸暗記、ワークの回答を丸暗記、

これで高得点を取っていた子もいると思います。

 

決して悪いと言っているわけではありません。

むしろ、その根性、勉強量は素晴らしいです。

 

ただ、高校生になると暗記できるような分量ではなくなってきます。

(社会など、もちろん暗記重視の科目はありますよ!)

 

そんな時は

①過去問

②経験

③質問

この3つが重要になってきます。

 

①過去問

まずはどのような問題がでるのかパラパラと目を通してみましょう。

決して解く必要はありません。

ただ、出題形式や問題の種類がイメージできる状態でテスト勉強するのとそうでないのとでは

効率性に大きな差ができます。

 

②経験

どのような問題がでやすいのか?ということです。

山を張るわけではありません。

出題頻度が高い、落としてはいけない部分を必ず得点するという意味です。

ここは我々が英語の教科書にマーカーを引くなどして、対応していきます。

 

③質問

そして質問。

中学時代までは自分で何とかなった経験が多いかもしれません。

ただ、難易度がグッと上がった高校でも同じように自分だけで考えるのはもったいない。

5分悩んで理解できないときは私たちのところへ来て質問しましょう。

不必要に悩む時間を軽減できます。

 

 

①過去問 ②経験 ③質問

この3つに注意して、テスト勉強に励みましょう!!!

 

永田 創

永田 創

プロフィール詳細を見る
  • 学 歴

    岐阜北高校・南山大学

  • 部活動

    バスケ(中学)

入塾までの流れ

指導力に自信があるから「1カ月全額返金保証」を導入しております。まずはお気軽にお問い合わせの上、GKの進学塾をご体感ください。

お問い合わせフォームへ