2022/09/28
山内 祐太朗
中高生が勘違いする数字の罠
こんにちは、鵜沼校の山内です。
本日は数字の罠という話しを致します。
数字を読み違えると大きな落とし穴に引っかることもあります。
例えば平均年収500万円の会社。
岐阜県の平均年収は450万ほどになるので、子どもたちに聞くと「入りたーい!」と答えます。
では極論ですが・・・
Aさん 0円
Bさん 0円
Cさん 0円
Dさん 0円
Eさん 2500万円
平均 500万円
こうだったらどう?と聞くと
「絶対やだ!」
「怖い!」
と答えます。
これが数字の罠です。
今は極端な話でしたが、受験に置き換えます。
今回の岐阜新聞テストの現在の岐阜地区順位が500位だった!
まずまずだ!
そう思っている人もいると思います。
一方で、今回の岐阜新聞テストは2000名ほどしか受けていません。
今年度の中3は7000名ほどいます。
つまり、岐阜地区順位が500位に何も信憑性がないということです。
高校生についても話をします。
昨年度の合格実績をみて、南山の合格が100あったとします。
だいたい300人ほどの学校であれば、上位1/3は受かるんだ!
今でもいける!
そう思う子いると思います。
ここにも罠があります。
南山大学 100という数字は
「人数」ではなく、「合格数」になります。
どういうことかというと
私立大学は複数回受けることができます。
そのため1人の子が3個、4個、5個と受かることも多々あります。
もしも、平均して1人の子が3つ合格していたとしたら、南山は33人ほどしか受かっていないということですよね。
つまり、上位1/10しか行けないということになります。
結果が最近返ってきた高校1年生の進研模試も同じです。
偏差値が60あった!やった!
そう思った子もいますよね。
実は進研模試は、有名私立高校や浪人生が受けていないテストです。
そのため、実際の偏差値は経験上、-6~-7くらいした数字が実際の偏差値になります。
つまり、偏差値60なら53~54
偏差値52なら45~46という数字になります。
今、さらっと例に上げただけでもこれくらいあります。
実は、中高生の数字の罠は本当にたくさんあります。
その罠に引っかからないために受験のプロである私達がいます。
現塾生の方
・不明なことがある。
・不安なことがある。
いつでも相談しに来てくださいね^^