2018/12/10
吉田 一平
大学受験の仕方。
センター試験まで残り1カ月ほどとなりました。
GKでは最後の調整として、一人ひとりと受験する大学を決めています。
大学受験は高校受験とは違い、かなり複雑です。
自分のレベルに合った大学を選べば良いだけじゃないの?
と思われる方もみえるかもしれませんが、そんなに簡単なものではないのです(*_*)
今日は受験大学を決める上で考えるべきポイントをいくつか紹介させていただきます!
①受け方
1つの大学の中でも受け方は何パターンもあります。
例えば名城大学の場合、
・3教科型A方式
・センタープラス型F方式
・全問マークセンス型M方式
・2教科型B方式
・センター利用型
などなど、「何が違うの(*_*;」という感じですよね(笑)
センター試験を利用するのか、利用しないのかなど戦略を考えた上でどのように受験をするのかを決めましょう!
②出願期間
大学受験の場合、1つの大学ではなく複数の大学を受験する生徒は少なくないと思います。
例えば、国公立大学を1つと私立大学を2つとか、私立大学だけを3つとか、受け方は多様ですが、いくつも受験するパターンが多いと思います。
そんな中、一つポイントであるのが出願期間です。
観点はたくさんありますが、少なくともセンター試験前の出願なのかセンター試験後の出願なのかくらいは把握しましょう。
センター試験後の出願の場合、センター試験の結果を見た上で出願するのかどうかを決めることができます。
つまり、ある程度受かるであろうという状態で出願ができるということです。
センター前出願の場合、結果が出ていない状態での出願になるため、センターを終えてみたら、
「出願した大学など全く届かなかった、、、」ということもあり得ます。
その場合、その分のお金が無駄になってしまいます。
などなど、考えるべき点はたくさんあります!
損をしないためにも、しっかりとした情報をもとに、しっかりとした決断をしていきましょう!