GKの進学塾

GKの進学塾 TOP  >  ブログ  >  【岐南校】日本史か世界史で迷ったら 受験のプロが答えます。正解はコチラ!

ブログ

最新記事

2020/07/07

村瀬 功

【岐南校】日本史か世界史で迷ったら 受験のプロが答えます。正解はコチラ!

村瀬 功

村瀬 功

プロフィール詳細を見る
  • 学 歴

    岐山高校・岐阜聖徳学園大学

  • 部活動

    サッカー・駅伝(中学)

私は受験当時、日本史Bで受験しました。

そのことを踏まえて主観を述べさせていただきます。

数字で見る差

まずはセンター試験の平均点を比べます。

平均点で比べても世界史の方が平均が高いんですよね。

 

直近3年の平均受験者数では

世界史 約85000人

日本史 約16000人

であり、じつは日本史の方がほぼ倍の人数が受験しています。

 

2008年版山川用語集を見ると、

日本史が約118,000項目、

世界史が約7,000項目

となり、日本史の方が覚えることが多いと言えます。

 

暗記科目である歴史で、これだけ用語に差があると、どうでしょうか?

もちろん、中学社会では圧倒的に日本史寄りに学習してきており、

用語の中に聞きなれた言葉も多いです。

 

賢いやつらはみんな世界史!という事実

実は東大を受験している文系学生のほとんどが世界史を受験科目に選んでいます。

それは、マーク試験だけでなく、大学2次試験の記述式でも、

世界史より日本史の方が問題が難しい!!ということです。

文学部や社会学部では二次試験で歴史の科目指定がある大学が多いですが、

日本史と世界史を比べたとき、

二次試験を見越して世界史を選択することが合格への近道になります。

 

カタカナと漢字

ワタシ、カタカナオボエラレナイ。

と意味不明の理論を振りかざす子がいますが、

そもそも、共通テストや私立大学の入試ではマークシートが当たり前、

正確にカタカナを覚えていなくても大丈夫!

上でお伝えした世界史選択の優位性を崩すことはできません。

 

私の言い訳…

日本史を選択した私は近世まではルンルンに進んでいました。

全統マーク第1回では近世までしか出題されないこともあり、70点を超えていたと思います。

しかし、

近代に入り、明治維新以降になると、

途端に深度が深くなり、聞かれていることもマニアック、

鎌倉時代なら5年10年がすぅ~と流れていくのに、

1年がさらに4月と8月と12月に…のように細かくなるんです。

さらに、政治史や、戦史、中国や満州の絡みが入ってきて

完全にキャパオーバーになりました。

しかもそれが3年生になってから学習した部分だったので、

余計に時間がなく、不安になりました。

 

世界史日本史に迷われた学生諸君!!

是非、参考にしてください(^^)/

 

 

 

村瀬 功

村瀬 功

プロフィール詳細を見る
  • 学 歴

    岐山高校・岐阜聖徳学園大学

  • 部活動

    サッカー・駅伝(中学)

入塾までの流れ

指導力に自信があるから「1カ月全額返金保証」を導入しております。まずはお気軽にお問い合わせの上、GKの進学塾をご体感ください。

お問い合わせフォームへ